医院案内|静岡市清水区で障がい者歯科治療をお探しの方は【よこすな歯科】まで

医院案内Clinic

シンボルマークに込めた想い

疾患や障害、その重症度は多種多様です。
歯科医療はその人にあった対応が必要となります。
中心に患者さんである歯を位置し、「よこすな歯科」のYを周囲に6つ置きました。
これは、多種多様な疾患や障害に対応することを示します。
保護者の方はもちろん、医科主治医、教育現場、施設関係者など、患者さんを取り巻く人達と連携をとるというメッセージも込めて、デザインしました。

院長あいさつ

院長写真

大学病院で専門的に実践してきた実績を活かし、
障害や病気のある方の歯科治療と予防を行います。


当院ホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
静岡市清水区で開院いたしました【よこすな歯科】院長の小笠原 正(おがさわら ただし)と申します。

松本歯科大学病院で38年間にわたり障がい者歯科治療・高齢者歯科治療に携わってきました。
これまでの集大成として、一般の歯科医院では歯科治療が難しいとされていた、障害や病気のある方、要介護の方の歯科医療を中心に行っていきます。

皆様が健康にお過ごしいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。よろしくお願いいたします。

院長 小笠原 正 おがさわら ただし

経歴
1983年
松本歯科大学卒業、松本歯科大学障害者歯科学講座助手
1990年
松本歯科大学講師
(障害者歯科学講座)
2000年
松本歯科大学助教授
(障害者歯科学講座)
2007年
松本歯科大学教授(特殊診療科、大学院健康増進口腔科学講座)
2008年
松本歯科大学教授(障害者歯科学講座、病院特殊診療科教授兼務)
2018年
松本歯科大学教授(地域連携歯科学講座、病院連携型口腔診療部門教授兼務)
2018年
広島大学客員教授
2019年
松本歯科大学教授
(大学院健康増進口腔科学講座、総合歯科医学研究所健康増進口腔科学部門)
2021年12月
松本歯科大学退職
2022年4月
「よこすな歯科」開院
所属学会など
  • ■資格
  • 日本障害者歯科学会
    (専門医指導医、専門医、認定医指導医、認定医)
  • 日本老年歯科医学会(専門医指導医)
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会(認定士)
  • インフェクションコントロールドクター
    (ICD制度協議会)
  • ■社会活動
  • 日本障害者歯科学会(理事長、理事、代議員)
  • 日本老年歯科医学会(理事、代議員)
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    (評議員、認定委員会委員)
  • 日本歯科麻酔学会(会員)
  • 日本有病者歯科学会(会員)
  • 日本環境感染学会(会員)
  • スペシャルオリンピックス クリニカルドクター
    (スペシャルスマイル:歯科、2005年から)
  • スペシャルオリンピックス ヘルシーアスリートプログラム 幹事(2020年から)

歯科医師紹介

安東孝純

安東孝純 歯科医師

  • ・松本歯科大学卒業
  •  *月曜日勤務
戸澤寿乃

戸澤寿乃 歯科医師

  • ・神奈川歯科大学卒業
  • ・日本障害者歯科学会認定医
  • ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
  •  *火曜日担当
横田誠

横田 誠 歯科医師

  • ・松本歯科大学卒業
  • ・日本障害者歯科学会専門医、認定医
  •  *水曜日勤務
八尾正己

八尾正己 歯科医師

  • ・九州歯科大学卒業
  • ・日本口腔外科学会専門医(第818号)
  • ・医学博士(鳥取大学)
  • ・日本障害者歯科学会認定医
  • ・日本障害者歯科学会 代議員
  •  *不定期勤務

診療案内

歯科

むし歯や歯周病の治療を行います。当院の方針は、歯をなるべく抜かずに治療することです。患者様の本来の歯を活かして快適な生活を送っていただけるよう、さまざまな知識、技術、方法をもって治療にあたります。

歯科口腔外科

歯科口腔外科とは、文字通りお口の中の外科治療を指します。歯科医院では、むし歯や歯周病の治療だけでなく、お口の中のさまざまな疾患に対応しています。「歯は痛くないけれど、口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」という方は、ご相談ください。

小児歯科

子どもの頃、歯医者さんで怖い思いをしたことのある方も多いと思います。そのような経験をすると、大人になっても歯科医院へ行くことをためらうようになり、治療のタイミングを逃しがちになります。そのため当院では、無理にお子様を治療することはいたしません。治療に入る前に、まずはスタッフがお子様と積極的にコミュニケーションを取ることで打ち解け、自ら口を開いてくれるようになるまで、時間をかけてゆっくりと対応させていただきます。丈夫で美しい歯は、一生の財産です。子どもの頃から年齢に合わせたケアを行うことで、歯をいつまでも大切にしていきましょう。

▲ページトップ